体操をしてもよくならない股関節痛や腰痛

最近、「ずっと股関節や腰の痛みが続いていて…」「YouTubeで見た体操やストレッチをしても良くならなくて…」といったご相談が増えています。

股関節の痛みや腰痛をご自身でなんとかしようと、ストレッチや体操を頑張っていらっしゃいます。中には「体操していれば、そのうち良くなるはず」と何週間、何か月も続けていた方もいらっしゃいます。その体操やストレッチでよくなってきているでしょうか?

いよいよ動くのも辛くなってきて、「これはもうダメかも」と思って、ようやく整体院へ・・・

このブログでは、整体師という立場から得た知識と経験をもって体操やストレッチをしても良くならない身体の痛みについて書いています。自分自身に合った適切な健康管理の参考にしていただきたいです。

体操やストレッチで良くならない5つの理由

「腰や股関節がなんとなく調子が悪いな…と思いながらも、時間がないし、まだ大丈夫かな?と我慢していた」 「
YouTubeで見つけた体操を試してみたけど、いまいち効果がない」
「それでもしばらく様子を見ていたけど、今朝ついに…“もう限界かも”」
最近、当院にはそんな方が本当に多くいらっしゃっています。 お話を聞くと、皆さんとてもがんばり屋さんで、痛みにも強い方ばかりです。

ですが、我慢し続けた結果、状態が悪化してしまっているケースも少なくありません。 なぜ体操だけではよくならないのでしょうか?
ネットや動画で紹介されている体操は、軽度な不調や予防には有効なこともあります。 ただ、それだけではなく良くならないのには次のような理由があります。

1、我慢のしすぎ
2、他の部位に原因がある
3、知らなかったけど実は先天性の変形がある
4、体操やストレッチが身体の状態に合っていない
5、やり方が間違っている

1、我慢のしすぎ

体操しても良くならない股関節・腰の痛み…
それ、我慢しすぎかもしれません
「体操していれば、そのうち良くなるはず」と何週間、何か月も続けていた結果、状態が悪化してしまっているのかもしれません。

体操だけでは一時的な「表面的なゆるみ」しか得られず、根本的な改善にはつながりにくいのです。我慢している間に問題がより深い部位に及んでしまいます。
たとえば、 骨盤のゆがみ 筋膜の癒着 インナーマッスルのアンバランス 姿勢のくせによる負担の蓄積 こういった要因が複雑に絡み合ってくるのです。

実際早く対処するほど、体は変わりやすいんです たとえば、股関節の可動域が少し悪くなった段階で施術を受けると、筋膜や関節の動きがスムーズに戻りやすく、痛みも早く改善されます。

2、他の部位に原因がある

こんなケースも多いんです。
長年の身体のゆがみがある場合、動きの補正作用によってを身体をかばいあって動かしているため、他の部位にも負担がかかり、より複雑な不調となった股関節や腰痛となっていることがあります。このような場合、痛みのある部位以外に原因があるため一般的な体操をしても良くなりません。

3、知らなかったけど実は先天性の変形がある

よくあるケースですが、これまで、知らなかったけどもともと関節の先天性の変形をもっている方がいらっしゃいます。

先天性の関節の変形があるからと言って、ストレッチや体操をしてはいけないということはありません。ただ動かす向き、動かす程度に気を付けていないと軽度な体操でも痛みが生じることになります。筋力がおとろえていると、関節への負担が大きくなるような動作を繰り返すと負荷に耐え切れなくなることがあります。

自分の身体の特徴をよく理解して、自分自身にとっては大きな負荷となってしまう動きがあることを知りましょう。

4、体操やストレッチが身体の状態に合っていない

股関節の動きが片側だけ悪い 骨盤の位置が左右で違う 腰回りの筋膜や関節が固くなっている、このように筋肉や関節の状態や日常のくせまで個人差があります。自分自身の現状を把握いないまま、「一般的な体操」だけを繰り返すと、かえって痛みが強くなることもあります。

全ての人全ての状態にに合う体操というのは存在しません。またこちらの意見では良いと言われていても必ず反対意見があったするものです。自分に合った体操の選択は、

5、やり方が間違っている

体操の選択は合っていても、体操のやり方を間違っているケースがあります。自己流の動きなっていたり、やりすぎ(回数が多い、強すぎる、伸ばしすぎ)、足りない(回数が少なすぎる、弱すぎる、伸びていない)、などなど。目の前に指導してくれる先生がいないので、その人にとっての適当な感じに行うのがなかなか難しいです。

ストレッチポールや筋膜ローラーといった道具を使ったものは特にやり方を間違える身体に与えるダメージが大きくなります。

整体で身体を整えましょう

YouTubeなどで紹介されている体操やストレッチは、一見手軽で良さそうに見えます。 もちろん、やり方によっては良い効果が出ることもあります。

ですが、 無理に動かしたり、間違ったセルフケアを続けることで、かえって悪化してしまう前に、早めの対処がとても大切です。

実は、「早めの整体」が一番効果が出やすいんです 。
痛みが軽い段階や「ちょっと気になるな…」という時期に施術を受けると、
・筋膜や関節の動きが正しい状態に戻りやすい
・姿勢のクセも直しやすい
・日常生活に早く戻れる
などのメリットがあります。

「整体に行くほどじゃないかも…」 「これくらいで整体に行っていいのかな?」 「もう少し様子を見たほうがいいのかな…?」 そんなふうに迷っている方も多いと思います。

どんな小さなことでも構いません。 「少し気になる」「なんとなく不安」そんな時点で、どうぞご相談ください。 あなたの体が、本来の動きを取り戻せるようお手伝いさせていただきます。

「今さら遅いかも…」ということはありません。一人で悩まず、整体にご相談ください。

――――――――――――――――――――――――――――――
この記事を書いたのは
女性専門の整体院天使のわ 院長:田代幸美
Certifide Chiropractic Practitioner
Certifide Osteopath
Professional Craniosacral Practitioner
――――――――――――――――――――――――――――――

腰痛を改善する整体を受けたい方へのご案内はこちら

【コース・料金】

初回検査料3000円+施術料6600円

ただいま、初回検査料3000円を無料にさせていただいております。

施術料

初めての方へ

天使のわのは、家事、育児、お仕事に忙しい女性のための整体院です。
そして疲れていたり、こり、痛みやしびれ、更年期の症状、自律神経の失調など辛いところのある方のための整体院です。
そんなあなたの心と体にしっかり向き合い、毎回全身をみていき、より少ない回数で、より快適な状態になれるようにと考えたお時間の設定となっております。

友だち追加
高槻市 茨木市の女性専門整体院・カイロプラクティックなら天使のわ お電話でご予約・お問い合わせ

【アクセス】
※さらに詳しいアクセスはこちら
住所:高槻市氷室町2丁目2-8エンジェルシップB号室
駐車場:無料駐車場あり


Googleマップはこちら

サブコンテンツ

このページの先頭へ

電話で予約 090-4286-8843
error: Content is protected !!